転職あるある ブラック会社の退職交渉で不満をぶちまけるのはOK?
転職あるある 退職時、ブラック会社に苦情をぶちまけるのは良いのか、悪いのか?
不満、苦情を改善点として伝えるのがベスト
会社を辞める際、円満退社だったとしても、会社に不満がありますよね。そもそも不満がなければ辞めないわけで。
基本的には、不満を「改善点」として伝えるのがいいと思います。
但し、ブラック企業の場合は、改善するつもりがない場合が多いので、「改善点」として言っても言わなくても変わりません。
ただ、なぜ退職せざるをえなかったか、自分の言い分をちゃんと主張しないと、不利な条件に持ち込まれるので注意が必要です。
いうべきことを言うと、不満をぶちまけると言うことになるのかもしれませんね。
ブラック企業の場合は、戦って喧嘩別れするか、諦めて言いなりで悪条件で辞めるののどちらかです。
悪い流れを断ち切るためにも、きっちりと戦うことをオススメします。
ぶちまける人は誰が良い?
退職手続きの局面では、たいてい人事担当者なのであまりぶちまけても効果ありません。
まずは直属の上司にやんわり伝え、効果がなければその上の上司に直属の上司が取り合わない旨を伝えます。
上の手順を抜かすと、トラブルの元となります。
- 関連記事
-
-
初月無料&月額490円!割引優待サービス120万件使い放題【みんなの優待】 2017/12/04
-
【悲報】三菱東京UFJ銀行のサービスが改悪 2017/10/31
-
転職あるある ブラック会社の退職交渉で不満をぶちまけるのはOK? 2017/10/04
-
転職あるある その気がなくても引き止めは有ります。 2017/09/18
-
会社の辞め方 2017/09/15
-
コメント