fc2ブログ
2015/10/28

airbnbについてかんがえてみた。

2020年の東京オリンピックに向けて、ビジネスチャンスを探してみたところ、ホテル不足の懸念から、新しいビジネスが流行り始めているということが報じられていた。

その名は、
『airbnb(エアビーエヌビー)』

airbnbの良いところ

個人でも参入できるのが魅力。

部屋を借り、家具を設置し、利用者に付加価値を付けて貸し出す。従来の家賃収入とは異なるものといえる。

金額は貸し主が設定できる。
コストの掛け方にもよりますが、うまくやりくりして稼働率をあげれば、一般的な家賃収入よりも多くのリターンを得ることができそう。

airbnbの懸念
ネックはメンテナンスと破損のリスクでしょうか。鍵をなくされたり、汚されたり、ごみの放置や失火なんてリスクも。

airbnbはそういったリスクを補償するシステムがあるみたい。また、登録制なので、身元がわかる保証されている というのも安心。あと、貸す側が、借りる側を選ぶことができるというのも凄い。

ホテルと賃貸のいいところを足して2で割ったようなビジネスモデルです。

今は先行でビジネス展開している方からノウハウを教わるセミナー等もあり、初心者でも低リスクでビジネス立ち上げができるようになってきました。


工夫次第で、夢が広がりますね。

鍵交換の心配がなくなる画期的な手段登場!




2015/10/21

誕生日

この前、久しぶりにディズニーランドに行ってきました。

一年ぶりかな。

以前は浦安市内に住んでいたので、とても近くにディズニーがありました。妻はよくお散歩がてらに子供を連れてママ友達と行っていたみたい。

そんなこともあって、子どもが産まれてから、子供の誕生日にはディズニーに行くのがお決まりになってます(^-^)v

毎年、お誕生日シールを貼って貰っています。我が子は、気になってすぐに剥がしてしまうので、余分に作って貰っています。余ったら記念に持って帰ってます。キャストの方によって、絵を描いてくれたり、メッセージを書いてくれたり、いろいろと嬉しいサプライズをしてくれて、親の方が感動しています。

今回もディズニーはハロウィンのデコレーション一色になってます。カボチャを見て、おっかなびっくりしながらも反応は上々です。

今年は車で行ってみました。

片道1時間ちょっとの距離。ドライブにはちょうどいい距離です。天気も良くてドライブ日和。

見慣れた景色を横目にディズニーランド到着。

ディズニーランドの駐車場は広い。何台入るんだろうか…。1日3000円。思ったより安い。

駐車場の誘導員さんも皆さん笑顔。
早速ディズニーランドの洗礼を浴び、いい気分。

シーに行く予定でしたが、今のシーのイベントがサブキャラ、悪役祭りとのことで、子供向けではないらしいと聞き、予定変更でランドに。

午前中の予定を片付けてから出発したので、浦安に到着したのが15時ちょっと前。パスポート買いに売り場に行ったら、スターライトパスポートなるものが。15時からのパスポートで、大人二人分で一万円ちょっと。悪くないね。即買い。ちょうどよかった。浮いた分でお土産買おうっと。

小さい子供がいる家族がディズニーで遊ぶ場合、最新の人気のアトラクションには乗れない。身長や体重もそうだし、子供は何十分もじっと並べないから。朝から晩までは子供の体力も持たないし、待ち時間がほぼないイッツァスモールワールドとか、メリーゴーランドとかで、子供は大満足のご様子。fastpassは15時には確実になくなってますが、fastpassが必要なアトラクションには乗らないので、小さい子ども連れの家族にはこんな感じのパスポートで十分だったりする。

とはいえ、シンデレラ城、空とぶダンボ、メリーゴーランド、アリスのティールーム、イッツァスモールワールド、トゥーンタウンのミッキーの部屋で写真を撮り、ミニーちゃんの家を遊び倒し、エレクトリカルパレードを見れたので満足かな。途中、我が子は他の子を追いかけ回すというアトラクションも楽しんでおりました。

今年も子供と誕生日を祝えてよかった。

我が子よ、無事にここまで大きく育ってくれてありがとう。これからも元気に大きく育ってね。
2015/10/14

主婦をビジネスに!奥様の家事スキルで稼ぐ

主婦をビジネスに!奥様の家事スキルで稼ぐ

はじめに


家事労働は、年収600万円近くの労働に匹敵すると言います。

毎日の家事をこなしても、家庭内では無償の対応となってしまい、夫婦間の悩みの種になっていたりします。

家事労働はかなり過酷で、好き嫌いが激しい。苦に感じる人もいれば、楽に感じる人も。好きな人でも、休まず毎日24時間体制ではからだが持たないですね。

この分野は、今までは家庭内での分担によって無償で対応するのが一般的でした。

ビジネスチャンス


共働き世帯が増えることにより、夫婦の分担では対応できない状況となってきています。そこがビジネスチャンスと考えています。

プロによる浴室クリーニングや、エアコン、キッチン回りの洗浄など、需要が増えてきています。ただ、そういったサービスはそこそこ高額なため、一年に一回利用する程度に留まっています。

年一回の掃除よりももっと安く、手軽に利用できれば、毎日の家事労働はかなり軽減されます。お互いの自由な時間も増え、整頓された綺麗な部屋にいることでリラックスすることができます。
部屋が片付いていないというだけで、平常時の何倍ものストレスを人は感じるそう。
ですので、利用する側のメリットはかなりあります。

需要があるということは






需要があるということは、ビジネスとして食い込むチャンスがあるということです。日常の家事労働を毎日こなしてきた奥様方が社会でこれほどにも必要とされている現実があるということですね。

Casy家事代行は、時給1450円から。

学生のとき、 コンビニの深夜アルバイトをやっていました。

その時の時給は1000円。昼間なら800円くらいでした。今もこのくらいが相場でしょうか。
それを考えると、かなり破格の待遇。

誰でもできる仕事ではないですが、掃除が得意な方、好きな方なら、天職に成りうる待遇です。

私の得意を仕事にする。家事代行時給1450円から




ビジネスとしても注目出来る、奥様の家事スキルで稼ぐことができる案件でした。


2015/10/02

スマホで03の番号を使う方法

スマホで03の電話番号を使う方法

こんばんは。

今日は、SOHOで会社を立ち上げようとしている方必見のサービスを見つけましたので、備忘録がわりに書き込み。

携帯電話が浸透していても、企業の代表番号は固定電話が一般的。

スマホで03の電話番号が使えるというのはかなりのメリット。

会社として認めてもらえる
固定電話がないと、会社として存在していないのではないかと怪しまれてしまいます。固定電話を使っていないとしても、信用してもらうためには必要なんです。

プライベートの番号を知られずに済む
仕事をしていると、不特定多数の人に連絡先を伝える必要が出てきます。見ず知らずの人に大切な個人情報を教えるのは抵抗がありますよね。

固定電話向けの電話が格安
携帯電話の通話料が安くなったとはいえ、まだまだ高い。職場では固定電話にかけることも多い。
また、固定電話でしかフリーダイヤルにかけられない場合もあるため、通信料金を節約するには電話の相手先にあわせて電話を使い分けるのは鉄則といえます。

24時間体制を回避できる
携帯電話が通じるのは当たり前。固定電話は通じないのが当たり前。一般的な営業時間以外に固定電話にかけてもでないのが当たり前。携帯だと鳴ったらでなくちゃいけない。最近は圏外も少なくなったし。居留守も出来るというメリット。





素敵だと思いました。