fc2ブログ
2016/06/29

太陽光はまだ買うな!

太陽光はまだ買うな


ネットを見ていて、目に留まるバナーが有りました。

これ。



初めは何かなと思い、リンクを辿ってみることにしました。


太陽光の比較サイトのようですね。
なかなか目を引く広告でした。

太陽光、電力自由化に伴って、どうせなら、無料にしたいよね。というニーズを掴んでいます。ホットなトレンドですね。





ただ、とても魅力的だと言うのも事実。
利回りとして年10%と掲げているものもあり、詳しく聞いてみたいところですね。




休耕田の有効活用とかでしょうかね。
草生やしてしまうよりかはマシかと。

太陽光は、いま脚光を浴びているということもあり、新技術が開発されています。1970年代にも、太陽光発電は有りました。太陽光パネルで発電してお湯を沸かすというもの。まったく使える代物ではありませんでしたが。
(実家に有りました。)

太陽光パネルの今後



曲げたり切ったりが可能に
→屋根だけではなくて壁にもつけられるようになる。

軽くなる
→屋根の重みを心配しなくてよくなる。

発電効率アップ
→発電力アップで、収益アップに繋がる。

ガラス、サッシに組み込めるようになる。
→工事が簡単になる。

透明になる。→窓に設置できる。外観を損なわない。

総論


やっぱりまだ買っちゃダメかも。

といっても、今、太陽光パネルを設置すれば、設置以降の電気代はかなり安くなるので、家計にはかなりのプラス要因になると思う。

家の外観にこだわりがなくて、太陽光パネルの設置がしやすい屋根で、屋根が太陽光パネルの重みに耐えられるのであれば、設置してもいいと思います。

太陽光パネルを安価に購入・取り付けして貰えるサービスもありますので、確認してみてください。
2016/06/20

スポンサーサイトその2

こちらのサイトもよろしくお願いします。

Zenlogic




ドクターあるナビ




■ドクター転職ナビ




■ムームードメイン




2016/06/17

スポンサーサイト一覧

スポンサーサイト一覧

いつもご訪問いただきありがとうございます。もし、少しでもお役に立てましたら、ポチお願いします。みなさんに喜んで貰えたかと思うと励みになります。


■ヘテムル



heteml(ヘテムル) 』は、大容量・高機能のレンタルサーバー。
国内最大級の個人向けホスティングサービス『ロリポップ!レンタルサーバー』を運営する株式会社 paperboy&co. の提供するサービスです。


ディスク容量は 256GBの大容量。Flash、音楽、ムービーファイル等をふんだんに使って、自由に WEBサイトを表現することが可能です。


また、『 ヘテムル 』は容量だけではなく、機能面もたいへん充実しています。Perl、Ruby、Python、PHP5、MySQL5 など豊富な開発言語に対応しているほか、マルチドメイン、マルチデータベース、共有SSLなど、サイト運営に大変便利な機能や、FlashMediaServer、ColdFusionなど他にはないユニークな機能を搭載。ブログ構築ツールとしてはおなじみの WordPress や簡単にコミュニティサイトを構築できる XOOPS などにももちろん対応しています。


ヘテムル 』なら、WEBサイトをハイレベルに表現し、ストレスなく運用することができます。


■heteml(ヘテムル)概要


【利用料金】

初期費用3,950 円(税抜)/月額料金1,000円(税抜)~

【提供内容】

・サーバー容量 256GB

・メールアカウント数 無制限(独自ドメイン利用の場合)

・メールマガジン・メーリングリスト 5つまで作成可能

・マルチドメイン設定無制限

・データベース50個まで作成可能

・CGI / Perl / PHP4,PHP5 / Ruby / Python / MySQL 対応

・Flash Media Serverプリインストール



■カラーミーショップ



カラーミーショップはリアルな店舗を持っていなくても、ネットを通じて商品を販売する楽しみを多くの人に実感してもらえるショッピングカートです。これまでに23万を超えるユーザー様からお申込みをいただいております。

カラーミーショップなら誰かに(大手に)頼らなくても、あなた好みのネットショップを作れます。あなたがセレクトした商品や作った商品の魅力を伝え、それを欲しいと思ってくれる人にお届けしてみませんか。

30日間、無料でお試しいただけるので、初心者の方やネットショップ作成サービスで悩んでいる方も、安心してご利用いただけます。


■エックスサーバー




■ロリポップ レンタルサーバー



国内最大級の個人向けレンタルサーバー『ロリポップ!レンタルサーバー』は、

月額100円(税抜)~で容量最大400GB!しかも安いだけじゃなく
大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど
機能も満載!共有/独自SSLもバッチリ対応でセキュリティ対策も万全!

もちろん、オンラインマニュアルやライブチャットなど、

充実したサポートで初心者の方でも安心です。

無料のお試し期間が10日間ありますので、

まずはお気軽にご利用してみてくださいね!


▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら

2016/06/17

大阪で治験案件を探している方必見(インクロム)

【PR】WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル
大阪で治験案件を探している方必見

大阪での治験を扱っている会社をしょうかいします。

インクロムという会社です。




大阪でお住まいの方で治験に興味がある方、是非参加してみてください。

治験は社会貢献。ボランティアです。




2016/06/12

気になる投資★クラウドファンディングは安全か?

【PR】WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル




気になる投資★クラウドファンディング

最近調べてみたこの

『クラウドファンディング』

という言葉。

ビジネスをこれから始める方、手持ちの資産を少しでも増やしたいと思われている方は必見です。

クラウドファンディングって何?
聞いたことあるけど危なくないの?
何だか知らないけど怪しくない?

という未知のものに対する先入観ってありますよね。

投資のリスクは?


結論を先に言ってしまうと、危ないか危なくないかは、投資の案件によります。そのため、一概に言えません。ただ、ファンドとして出資をつのる立ち上げるためには、事前の審査があり、詐欺紛いの出資持ちかけはほとんどないと考えてよいと思います。
ただ、玉石混淆のため、光る宝石とただの石を見極めなくてはいけません。大きく収益が見込めるか、赤字で終わってしまうかわかりません。

僅かな投資でも、将来のビッグビジネスとなる可能性もあり、投資先の事業を応援して、大きく育てたいですね。


起業と投資、どちらが安全?



さて、自分で事業を立ち上げ、すべてのリスクを背負う起業と、投資家として有望と思えるビジネスに投資するのと、どちらがリスクを負っているか考えてみましょう。

『起業』のほうが圧倒的にリスクを伴います。どんなにいい起業でも、資金繰りがショートしたり、不祥事を起こしたら一発退場です。起業経営はかなりのエネルギーを使います。

『投資』は自分の投資金額を上限とした有限なリスクです。個人投資家としても運営可能です。リスクの例外として、レバレッジの効いた投資を選んだ場合は起業よりもリスクが高くなります。

起業に向いている人間、投資に向いている人間は真逆の性格を持っています。

あなたはどちらでしょうか?

起業家タイプの特徴


起業家タイプは、情熱的、アクティブで直感的。感性で動き、大局を俯瞰して捉える。細かなことは気にしない。自分のルールを破る、変える。革新的。

投資家タイプの特徴


投資家タイプは、冷静、クールで分析的。客観的な分析ができて、感情に流されない。データをもとに計画する。自分のルールを持っている。保守的。


クラウドファンディングの活用方法


起業家タイプでビジネスに注力する時間を確保できる方は、クラウドファンディングで資金を集めることができます。

また、時間を確保できない方でも、投資家タイプであれば、クラウドファンディングに投資してより多くの利益を出すことができます。





こういった投資は、情報の鮮度が命です。早い者勝ちなので、お乗り遅れのない様に。

クラウドファンディングの類義語『ソーシャルレンディング』の記事
http://blackdiamondblog.blog.fc2.com/blog-entry-207.html
2016/06/10

これいい!【エナジーライトinti】話題の光で起こす目覚まし時計を使ってみた。

【PR】WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル






これいい!話題の光で起こす目覚まし時計を使ってみた。


根っからの寝坊助だったわたし。

目覚ましをかけたのに起きず、隣の部屋で寝ていた親がみかねて起こす、といったことが学生時代はずっとでした。

ごめん、社会人になってもずっと。寝坊助は変わらず。治らず。

のび太君の生まれ代わりなんじゃないかと思うくらいw最近は開き直って個性と呼ぶようにしています。

そんな私にぴったりということで、最新の高級目覚ましを妻からプレゼント頂きました。

これ。

3万円なんだって。はうぁ!たけー。メーカーも開き直ってる。




使ってみた。












これいいよ。






もっと早くに知ってたら良かったな。
他の人も是非試してほしいな。

特にニート。朝早起きするニート。カッコいい。仕事もできるニート。もはやニートではない。


成功をつかむためには、時間管理は大切。何より気持ち良く起きられるから、寝起きの悪い人は一度試してみて。




2016/06/07

気になる投資★話題の ソーシャルレンディングってなに?

【PR】WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル





気になる投資★話題のソーシャルレンディング ってなに?


最近『ソーシャルレンディング』という言葉を聞くようになってきました。ワンランク上の投資型自宅警備員になる(笑)には、この言葉を押さえておきましょう。
Wikipediaには、以下の記述があります。

ソーシャルレンディング(Peer-to-peer lending、Social Lending)とは『ネット上でお金を借りたい人、企業』(ボロワー)と『ネット上でお金を貸したい人、企業』(レンダー)を様々な方法で結びつける融資仲介サービスである。
日本でサービスが始まった当初は「ソーシャルレンディング」というサービス名が一般的であったが、クラウドファンディングという言葉が日本で広まるにつれ、その一分野である「投資型クラウドファンディング」という呼び名も使われるようになっている。(Wikipediaより)


クラウドファンディングも良く聞く言葉ですね。
個人投資家から、事業資金を集めることができる比較的高配当なファンドと理解しました。

言葉もわかったことですので、以下のサイトで実際にどういったファンドがあるのか見てみましょう。





ファンドの概要としては、0か月(?!)から7か月までの1年以内の投資期間で貸付。5%~8%の配当(ファンドによる)。投資金額は10万円から。返済は一括(ファンドによる)
銀行に預けるだけだとほんのわずかなので、リスクがなければ確実にお得です。

検討の価値はあると思います。

投資は自己責任。利益を出すのはあなた次第。

続きを読む